島の野菜・収穫時期

木曜日, 12月 22, 2011 11:03

★島野菜の収穫カレンダー
島野菜の収穫カレンダー
★ゴーヤー(年中)
沖縄の代表的野菜。独特の苦味が魅力な野菜です。ビタミン豊富なスタミナ食としてチャンプルー料理や和え物など様々に調理されます。
効能:食欲不振




★トウガン(年中)
島では「シブイ、スブイ」と呼ばれています。夏に野菜が少ない沖縄では貴重な野菜です。淡白な風味と涼やかな香りで冷たい煮物などにいいです。和え物やおつゆの具材にも。
効能:風邪予防
★ヘチマ(年中)
沖縄では「ナーベラー」といいます。夏場の野菜として多様されます。食用にされるのは熟す前の若いもの。ナスに似た食感で水分を多く含んでいます。炒め物やスープ、シチューなどに合います。
効能:咳止め、利尿作用



★パパイヤ(年中)
島では「まんじゅう」と呼ばれています。産後の体力回復や母乳の出を良くするとか、心臓病に効果があるなどと言われてきました。野菜炒めや和え物、肉と一緒に煮物などで食します。
効能:硬酸化・整腸作用、便秘解消
★島ラッキョウ(2月~6月、11月~12月)
沖縄で栽培されている「らっきょう」を「島らっきょう」と言います。塩もみしてかつお節をまぶし、醤油をかけて食べるとさっぱりしておいしい。味噌と炒めても天ぷらにしてもおすすめです。
効能:殺菌・利尿・発汗・整腸作用


★ニガナ(年中)
ほど良い苦味のある葉野菜で島人に大人気。海岸や砂浜の近くに生息しているもの豆腐などとの和え物で食されます。
効能:健胃・整腸作用




★ハンダマ(1月~5月、11月~12月)
島では「パルダマ」と呼ばれています。葉の表は緑色、裏は紫色で熱を加えると変色しヌメリが出るのが特徴です。サラダや炒め物などで使われます。ビタミンA・Bなどが含まれ疲労回復に良いとされています。
効能:疲労回復、風邪予防
★ウリズン豆(5月~6月、9月~12月)
沖縄では「四角豆」と呼ばれています。断面が四角で、コリコリした苦味があります。熟した豆にはタンパク質、脂肪も多く、アミノ酸のリジンに富み、大豆に匹敵するほどの栄養価の高い豆です。
効能:がん予防
★ヨウサイ(4月~10月)
沖縄では「ウンチェー」、島では「パナイ」と呼ばれています。沖縄の夏野菜として、炒めものは沖縄料理の定番です。茎は空洞になっており、シャキシャキとした食感が特徴です。
★長命草(年中)
沖縄では「サクナ」や「サフナ」と呼ばれています。海岸沿いの岩場などに自生していますが、最近では家庭菜園としても人気です。古くから万病に効く薬として知られています。
効能:喘息改善、肝機能改善、リウマチ改善、動脈硬化予防
★ウイキョウ(年中)
多年草で特有の香りがあります。ハーブ名では「フェンネル」と言います。黄色い小さな花をつけます。胃の病気や予防に果実を煎じて飲んだりします。また、ダイエットにも効果があるそうです。
効能:健胃、呼吸器系改善


★ヨモギ(年中)
沖縄では「フーチバー」、宮古では「ヤツーウサ」と呼ばれています。炊き込みご飯にしたり、ヤギ汁やイラブー汁の薬味に使われます。腰の痛み、切り傷の止血などにも良いと言われています。
効能:神経痛予防


★月桃(年中)
山野に生える香りの良い多年草で島では「サニン」と呼ばれています。花は6月頃に咲きます。「ムーチーの日」に葉で餅を包みます。消化不良や食欲低下に葉や種子を煎じて飲むと良いと言われています。
効能:殺菌作用、アレルギー改善
★島ニラ(年中)
鍋料理、雑炊、味噌汁、薬味など幅広く利用されます。島のニラは葉も太く緑が濃いのが特徴です。ビタミンA・B2・C・カルシウムなどを多く含んでいます。
効能:新陳代謝促進、血行改善、滋養強壮


★島トウガラシ(7月~11月)
島では「クゥス」と呼ばれています。辛味が強く泡盛につけて、宮古そばや刺身の薬味などに使います。二日酔いにも良いと言われています。
効能:健胃、食欲不振
★ウコン(4月~5月、7月~8月)


カレー粉の原料「ターメリック」です。春と秋に収穫されます。葉は大型の楕円形。肝臓に良く、飲酒後に服用すると効果があると言われています。
効能:肝機能改善
★田芋(年中)
島では「ターム」と呼ばれています。湿地帯で作る里芋の一種。沖縄独特でネバネバあり、肝臓の働きを助ける効果があると言われています。沖縄ではお正月のお節料理やお祝い事に使う食材です。
効能:体力増強、整腸作用


★アロエベラ(年中)
葉は1メートル近くなり肉厚です。果肉は消化吸収、皮膚再生効果などがあると言われています。炎症を抑える効果があります。最近では、健康志向も高まり果肉を刺身やジュースで食しています。
効能:健胃・整腸効果

 

島にんじん
★島ニンジン(10月~12月、1月~3月)
甘みがあり香りが強く薬膳料理として用いられます。島ニンジンにはカロテンやビタミンAが豊富に含まれています。カロテンは、油と一緒に調理すると吸収がよくなります。
効能:体力増進、眼精疲労予防
 

One Response to “島の野菜・収穫時期”

  1. 与座 says:

    6月 8th, 2012 at 8:05 AM

    大変勉強になりました。宮古島市に約40年ぶりに帰島してこれからはここ故郷で農業で新しい生活で出発することになりました。農業は初めてなので今後もいろいろと勉強していきますので参考にしながら充実した農業に努めて行きたいです。わたしは63歳です

コメントを投稿するコメントを投稿する

Get Adobe Flash player