島のフルーツ・収穫時期

火曜日, 7月 5, 2011 19:15

★収穫カレンダー
島フルーツの収穫カレンダー

★マンゴー(6月~8月)

香りがよく深みのある甘さがあって、沖縄の果物の代表として人気です。マンゴージュースやマンゴーゼリーなど様々なお菓子の加工食品に使われています。
効能:美肌・整腸作用


マンゴー(アーウィン)

マンゴー(アーウィン)


マットマンゴー

マットしたマンゴー

★キーツマンゴー(7月~9月上旬)

表皮がオレンジ色の通常のマンゴーよりも、実は大きく表皮も緑色です。果肉はオレンジ色で、さっぱりとした甘みがあります。通常のマンゴーが8月までの収穫で、9月頃まで楽しめると最近、注目されています。
効能:美肌・整腸作用


収穫前のマンゴー(キーツ)

収穫前のマンゴー(キーツ)


カットしたマンゴー(キーツ)

カットしたマンゴー(キーツ)

パイナップル

パイナップル



★パイナップル(7月~8月)

宮古島はアルカリ土壌でパイナップル栽培には適していないといわれていましたが、最近では栽培する農家が増えてきました。パイナップルの皮をちぎって食べられるスナックパインが人気です。小ぶりですが、酸味が優しく甘みがあります。
効能:消化促進

 

ドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツ



★ドラゴンフルーツ(7月~9月)

実になる花は、夜に咲き朝方には萎んでしまう月下美人のようなサボテンです。つぼみや花も食べられるそうです。赤と白の2種類の果肉があります。赤い果肉はジュースに白い果肉はサラダなどに合います。
効能:美白効果

 

パッションフルーツ

パッションフルーツ



★パッションフルーツ(5月~7月)

βカロテンが豊富に含まれており、βカロテンは体内でビタミンAに変わり、老化防止や視力の保持に役立つといわれています。独特の酸っぱさがあります。
効能:高血圧予防・老化防止

 

 

★シークヮーサー(8月~1月)

島では「ユーガマフニズ」と呼ばれています。柑橘類では最小の果実。酸味が強くビタミンが豊富に含まれています。サラダのドレッシングや焼魚の薬味におすすめです。
効能:血糖値抑制

島バナナ

島バナナ



★島バナナ(年中)

島産のバナナで、小ぶりですが爽やかな香りと甘みがあります。青い状態で収穫し室内で常温状態で置き、黄色く熟させてから食べます。
効能:生活習慣予防・整腸作用


 

 

パパイヤ

パパイヤ



★パパイヤ(年中)

黄色く熟した果肉には、黒い種がびっしり詰まっています。ビタミンAやビタミンCが豊富です。沖縄では青い状態の実を野菜としても食べます。
効能:硬酸化作用・整腸作用・便秘解消


 

 

★スターフルーツ(4月~7月)

輪切りにすると切り口が星型になるのでこう呼ばれています。味わいはサクサク、シャクシャクとした心地よい歯ざわりで、さっぱりとして、ほのかに優しい甘味です。食物繊維が豊富で整腸作用もあります。
効能:美肌効果・風邪予防

スターフルーツ

スターフルーツ

カットしたスターフルーツ

 
★レンブ(7月~9月)

実は小さく円錐形もしくは先のつぶれた洋ナシのような形で、鈴なりに実を付けます。果肉はシャリシャリ、水分量がやや多く、少しの酸味と甘味で、淡いリンゴの様な香りがします。
効能:解熱・利尿作用


カニステル

カニステル


★カニステル(1月~4月)

別名「エッグフルーツ」と呼ばれています。実は卵形で黄色く収穫後、常温で果皮が柔らかくなるまで追熟させてから食べます。甘いサツマイモやカボチャのペーストのような果物です。
効能:高血圧・動脈硬化予防


 

 
アテモヤ

アテモヤ


★釈迦頭(7月~9月)

別名「アテモヤ」とも呼ばれています。釈迦のような頭をしていることからその名がつけられました。クリーミーな味で冷やして食べるとアイスクリームのような食感です。
効能:美肌効果


 

 
★アセロラ

ビタミンCが豊富で、レモンの約34倍の含有量を含みます。赤い小さなリンゴのような形をしています。ジュースやジャムにおすすめです。
効能:貧血予防、美肌効果


★グァバ(8月~10月)

島では「バンシロー、バンチキロー」と呼ばれています。果肉はピンク色が主流ですが、白い果肉もあります。ジュースにすると美味しいです。グァバの葉は血糖値抑制に良いとされお茶などにして飲みます。
効能:美肌効果

グアバの実

グアバの実

カットしたグアバの実

カットしたグアバの実

コメントを投稿するコメントを投稿する

Get Adobe Flash player