気候/台風
木曜日, 6月 9, 2011 9:49
●気候
平均気温:23.8℃(平成22年)
最高気温:33.6℃
最低気温:10.6℃
平均降水量:2106mm
平均湿度:79%
※参考資料 『平成22年度統計みやこじま』(平成23年3月 宮古島市発行)
高温多湿な亜熱帯海洋性気候に属し年間を通じて比較的暖かい。夏季は海から吹く風が炎暑を和らげてくれる。年平均気温は23.3℃、年平均湿度は79%。1~2月が最も寒く、同月の最低気温の平均気温は15~16℃となっている。5月上旬頃から6月下旬までは梅雨の時期となり、梅雨が明けると本格的な夏になる。9月頃までは真夏日で日最高気温が30℃以上の日と熱帯夜で夜間の最低気温が25℃以上の日が連日続く。夏秋季は、台風シーズンで特に9月頃強い台風が襲来する傾向がある。10月頃になると朝夕しのぎやすくなり、「寒露」の頃には宮古島の秋の風物詩でもあるサシバの群が東南アジアで冬を越すための中継地として本土から飛来する。
●1月(平均気温18.1℃)
小雨の悪天が多い。曇り空の日も多く気温は下がっても12℃前後だが、北風(海風)が強く夏と比べると体感温度が寒く感じる。カンヒザクラが開花する。
☆服装☆
セーター・ジャケット・軽いハーフダウンコート。こたつや暖房機器も常備したい。
●2月(平均気温20.1℃)
1月に引き続き曇りや小雨の日が多い。気温は中旬頃から上昇し始める。サトウキビの刈り入れがピークになる。
☆服装☆
長袖シャツ・ジャケット・軽いハーフダウンコート。突発的な北風(海風)が強く吹くため体調管理には気をつけたい。
●3月(平均気温21.2℃)
春を迎え、陽気も穏やかで過ごしやすい時期。中国大陸から黄砂が吹く。海岸では海草のアーサ採りを楽しむ事ができる。
☆服装☆
長袖シャツ・ジャケット・薄手のコート。
●4月(平均気温22.0℃)
もう初夏の季節。晴れた日は、服装も夏物でOK。ミヤコニイニイゼミが鳴き始める。
☆服装☆
長袖シャツ・ジャケット・薄手のコート。朝夕はまだ冷え込む。海水温度も高くなり、海開きも開催され天気の良い日は海水浴が楽しめる。
●5月(平均気温24.8℃)
すでに真夏日。紫外線も強くなり始める。GWが明けると梅雨に入る。
☆服装☆
半袖Tシャツ・五分シャツ・七分シャツ・半ズボン。クールビズで人気の「かりゆしウェア」を着ている人も見かける頃。
●6月(平均気温27.1℃)
下旬頃まで梅雨が続く。梅雨時期は、年降水量のおよそ20%を占める。梅雨が明けると本格的な夏になる。
☆服装☆
半袖Tシャツ・半ズボン。年間の平均湿度が高いため、この時期ひどい時には畳間にカビが生えることも。梅雨時期は、除湿対策をしっかりと!
●7月(平均気温29.1℃)
いよいよ夏本番の季節。紫外線が強くなりだし、車の中でも日焼け対策は万全をおすすめしたい。マンゴーが旬を迎える。
☆服装☆
半袖Tシャツ・半ズボン。女性は、腕の日焼け防止アームカバーは必須です!
●8月(平均気温28.5℃)
夏真っ盛り。日照時間も長くなり、熱帯夜が続く。夕立やスコールも多い時期。宮古ブルーと呼ばれる海の美しさが一番映える時。
☆服装☆
半袖Tシャツ・半ズボン。日傘、UVケア、アームカバー、サンバイザーなど日焼け止めアイテムが大活躍!曇りの日も油断大的です。
●9月(平均気温27.9℃)
まだまだ日差しは強いが、朝夕はだんだんと涼しくなってくる。強い台風の襲来が多い時期。ツバメが南下する。
☆服装☆
半袖Tシャツ・半ズボンでOKだが、朝夕の涼しさから薄いカーディガンやジャケットを常備したい。
●10月(平均気温25.6℃)
気温は下がり始めるが、日中はまだまだ暑い。寒露の頃には、島の風物詩であるサシバの群が本土から飛来する。
☆服装☆
秋の装いといいたいとこだが、晴れた日は半袖TシャツにズボンでもOK。朝夕は涼しくなるため薄手のジャケットを羽織って。
●11月(平均気温22.2℃)
本土での秋口のような季節。季節風も吹き始め、涼しさが増す。気温もまだ高めなので日中晴れていれば、海水浴も楽しめる。
☆服装☆
半袖Tシャツ&長袖シャツを交互に着たい。朝夕涼しさ対策のジャケットや薄手のコートを併せて持ちたい。
●12月(平均気温19.1℃)
島でも冬の訪れを感じる季節。北風が吹き始め、天気が悪いと一気に冷えを感じる。夏秋に苗を植え育ったサトウキビの稲穂が美しい季節。
☆服装☆
厚手の長袖シャツ&セーターに厚手のハーフコートなど。中旬頃から年末にかけて急激に寒くなる。
●台風
宮古島や八重山諸島は、「台風銀座」と呼ばれ台風が通過する回数が多いことで知られています。宮古島に通過する台風の多くは、8月から9月にかけて東南アジアの海上で発生し、先島諸島を巻き込みながら台湾か沖縄本島へ流れていくのが特徴です。早くて5月下旬頃から発生通過することもあり、その際には「今年は台風の当たり年」と言われます。
台風は強い風と雨を伴っているので、屋外に出るのは危険です。台風接近中は、屋内で静かに過ごすことが安全です。
<台風の主な被害>
・飛んできた看板や割れたガラスによるケガ
・建物の一部破損、破壊
・ビニールハウスや農作物などの被害
・高波による護岸等の被害、塩害
・航空機や船舶の欠航
宮古島では、食料品やガソリンなどの生活必需品のほとんどを船による輸送にたよっているため、欠航が長引くと日常生活に支障が出てきます。また、暴風のため電線が切断されて広い地域で大規模に停電したり、電話が不通になることもあります。
近年、最も被害が大きかった台風は、2003年(平成15)9月に島を直撃した台風14号です。最大瞬間風速は74.1(m/s)に達し、最低気圧は912.0(hPa)、島で歴代3位を記録しました。当時の被害として、西平安名崎に設置されている風力発電機の倒壊、電柱200本以上の倒壊、破損、小学校体育館の屋根の破損、管制塔のガラスが割れ管制機能がストップするなど甚大な被害状況でした。
<宮古島と名前のついた台風>
大きな災害を伴った顕著な異常現象には、気象庁長官により特別な名称がつけられます。そのなかに、「宮古島」と名称のつく台風が3個あります。いずれも、最大風速が50(m/s)を超える猛烈な台風です。過去に宮古島を通過したおもな台風は次のとおりです。
①宮古島台風(サラ)
【年月日】1959(昭和34)年9月15日
【最大風速、風向】53.0m/s、南西
【最大瞬間風速、風向】64.8m/s、北
【最低気圧】908.1hPa、最低気圧2位
【気象官署での順位】最大風速6位
【宮古島地方の被害】死者7、重軽傷者83、住宅の全半壊5174戸
②第2宮古島台風(コラ)
【年月日】1966(昭和41)年9月5日
【最大風速、風向】60.8m/s、北東
【最大瞬間風速、風向】85.3m/s、北東
【最低気圧】928.9hPa
【気象官署での順位】最大瞬間風速1位、最大風速3位
【宮古島地方の被害】死者0、重軽傷者30、住宅の全半壊2977戸
③第3宮古島台風(デラ)
【年月日】1968(昭和43)年9月22日
【最大風速、風向】54.3m/s、北東
【最大瞬間風速、風向】79.8m/s、北東
【最低気圧】942.5hPa
【気象官署での順位】最大瞬間風速3位、最大風速4位
【宮古島地方の被害】死者3、重軽傷者10、住宅の全半壊2888戸
・過去5年間の月別台風接近回数
平成18年 回数合計:5回 (7月:2回、8月:2回、9月:1回)
平成19年 回数合計:4回 (7月:1回、8月:0回、9月:1回)
平成20年 回数合計:1回 (9月:1回)
平成21年 回数合計:2回 (8月:1回、10月:1回)
平成22年 回数合計:3回 (8月1回、9月2回)
※参考資料:宮古島地方気象台
●滞在中、台風が来たら・・・旅の前に知っておこう!
島では7月から9月が台風シーズンです。いちばんの心配は飛行機が欠航したときの対処法です。台風対策マニュアルはこちら。
◆個人旅行の場合
<旅行を中止>
①航空会社のカウンターで運賃の払い戻し、または欠航証明書をもらってチケット購入店で払い戻しをするとOKです。
<搭乗を希望>
①空港で空席待ち整理券を受け取り、空席番号が呼ばれるまで待機します。
②持っているチケットをほかの航空会社に変更可能かカウンターで確認します
搭乗OK・・・チケットの航空会社から裏書スタンプをもらう→空席待ち番号が呼ばれるまで待機
搭乗NO・・・チケットの航空会社カウンターで払い戻すか、欠航証明書をもらってチケット購入店で払い
戻します。搭乗希望の航空会社カウンターでチケットを新規で購入します。
◆団体旅行の場合
<添乗員が同行している?>
同行YES・・・添乗員の指示に従います。
同行NO・・・団体旅行のカウンターに行って係員の指示に従う。または旅行の主催会社に電話をかけて指示に従います。
◆搭乗できず一泊する場合
①前泊した宿泊施設に空き室があるかどうか問い合せをします。宿泊施設の問い合わせは下記のとおりです。
宮古空港観光案内所 TEL:0980-72-0899
宮古島ドットコム公設市場店 観光案内所 TEL:0980-79-0807
マーミなー says:
1月 13th, 2012 at 9:19 PM
宮古出身です。数年前に直撃した台風14号はツライ経験でした。今年も昨年末からの雨が多いと聞いています。農家の皆さん頑張ってください!!!